とも さん
今年も、もう年末ですね。
ひろ さん
そうだね。
とも さん
というわけで、今年の薬剤師流行語大賞2015を発表します!!
ひろ さん
き、急だねっ。
とも さん
まず、ノミネートされた流行語を3つ紹介します。
そして、その中から大賞を発表いたします。
それでは、まず一つ目は!
そして、その中から大賞を発表いたします。
それでは、まず一つ目は!
とも さん
ひろさん、ドラムロールをお願いします!
ひろ さん
え?え?ドラムロール!?
とも さん
早くやってくださいよ!
ひろ さん
うーんと、これでいいのかなぁ。
ダラララララ・・・。
ジャン!
ダラララララ・・・。
ジャン!
とも さん
「残薬問題」!!
とも さん
年間400億円とも言われる、飲まずに残された残薬。
SNSにもその残薬写真がどんどん投稿され、問題提起から始まり、解決方法まで、残薬処理が一気に進んだと言えます。
SNSにもその残薬写真がどんどん投稿され、問題提起から始まり、解決方法まで、残薬処理が一気に進んだと言えます。
ひろ さん
確かに、残薬問題は今年流行ったね〜。
とも さん
えぇ。ひろさん、残薬についてはどう思いますか?
ひろ さん
まぁ、残薬減って良かったね。
とも さん
はぁ。まったく、楽天的な薬剤師ですね。
残薬がでる一つの理由として、患者さんの薬のコンプライアンスを解決できていない薬剤師に責任があるとも言えます。
あなたも薬剤師として、残薬問題の片棒を担いでいる事は自覚してほしいですね。
残薬がでる一つの理由として、患者さんの薬のコンプライアンスを解決できていない薬剤師に責任があるとも言えます。
あなたも薬剤師として、残薬問題の片棒を担いでいる事は自覚してほしいですね。
ひろ さん
ごめんなさい。
とも さん
さて、次のノミネートです。
ひろ さん
・・・。
とも さん
ひろさん、ドラムロール!
ひろ さん
あっ、はい。
ダラララララ・・・。
ジャン!
ダラララララ・・・。
ジャン!
とも さん
「診療報酬改定」!!
とも さん
来年に控えた診療報酬改定。ここでの議論は、薬局における調剤報酬が減額されるか否か。
調剤報酬が減額が議論されるということは、
すなわち、調剤業務そのものが認められていないとも言えます。
調剤報酬が減額が議論されるということは、
すなわち、調剤業務そのものが認められていないとも言えます。
ひろ さん
あ〜ぁ、特に年末から慌ただしくなってきたよね。
とも さん
えぇ。ひろさん、この件に関しては、これから薬剤師はどのようにしていったら良いのでしょうか?
ひろ さん
えっと、調剤業務はもっとアピールしていく必要があるよね。プレアボイドとか。
とも さん
そうですね。薬剤師は薬剤師の輪の中だけにとどまらず、医師や看護師、その他メディカルスタッフにも職能をアピールする必要がありそうです。
ひろ さん
たしかに。
とも さん
また、ひろさん。
ひろ さん
げっ、まだコメント求められるの!?
とも さん
やはり、これほどまでに、調剤料について言及されるのは、メディアの影響もあるのでしょうか?
ひろ さん
そうだねー。やっぱり今年は、テレビや雑誌が、薬代を減らす裏技みたいなのを特集したのも多かったね。
それで、調剤料がよく取り上げられてた。
調剤料は払わなくていい!みたいに。
それで、調剤料がよく取り上げられてた。
調剤料は払わなくていい!みたいに。
とも さん
なるほど。
メディア糞食らえと。
メディア糞食らえと。
ひろ さん
いや、そんなに強くは言っていませんけど・・・。
とも さん
あんまり、言うと炎上するので、この辺にしておきましょう。
ひろ さん
うん。
とも さん
さて、最後のエントリーはこちら。
ひろ さん
ダラララララ・・・。
ジャン!
ジャン!
とも さん
「エイプリルフール」!!
とも さん
とあるブログで、「薬剤師の定期試験が義務化」という嘘記事が4月1日、すなわち、エイプリルフールに投稿され、話題になりました。
さて、話題の張本人いかがでしょうか?
さて、話題の張本人いかがでしょうか?
ひろ さん
えっ?え??
とも さん
ちょっと、ひろさんがパニクっているので、
この件に関しては私がコメントいたしましょう。
薬剤師の定期試験による更新制の導入は、嘘と言えども冷や汗をかいた薬剤師も少なくなかったはず。
それは、薬剤師としての実力に自信がないからです。
むしろ、試験大歓迎となれるよう、日々研鑽していく必要がありそうですね。
この件に関しては私がコメントいたしましょう。
薬剤師の定期試験による更新制の導入は、嘘と言えども冷や汗をかいた薬剤師も少なくなかったはず。
それは、薬剤師としての実力に自信がないからです。
むしろ、試験大歓迎となれるよう、日々研鑽していく必要がありそうですね。
ひろ さん
・・・。
とも さん
さて、ひろさん。ここまでのラインナップをみていかがでしょうか?
ひろ さん
うーん、まぁ。妥当かな。
とも さん
相変わらず、退屈な感想ですね。
ひろ さん
うっ・・・。
とも さん
そんなひろさんは、放っておいて、2015年薬剤師流行語大賞の発表を致します。
ツンツン。
ツンツン。
ひろ さん
あっ、はいはい。
ダラララララ・・・。
ダラララララ・・・。
とも さん
栄えある、薬剤師流行語大賞は!!
ひろ さん
CMの後で♪
とも さん
それでは、改めて参りましょう。
栄えある、薬剤師流行語大賞は!!
栄えある、薬剤師流行語大賞は!!
ひろ さん
ジャン!!
とも さん
・・・。
ひろ さん
・・・。
とも さん
・・・。
ひろ さん
・・・。
とも さん
・・・。
ひろ さん
・・・。
とも さん
エイプリルフール!!
ひろ さん
おぉ〜〜〜〜〜!!
とも さん
ひろさん、やっぱり、「エイプリルフール」が大賞とりましたね!いかがですか?
ひろ さん
まぁ〜、あれだけ世間を賑わせましたからね。予想通りです!
とも さん
ひろさん、受賞おめでとうございます!
ひろ さん
ありがとうございます!
とも さん
さぁ、来年はどんな嘘をつきましょうか。
ひろ さん
実は、もうアイデアはあります。
みなさん、楽しみにしてください。
みなさん、楽しみにしてください。
とも さん
力強い言葉が聞けました。
みなさん、4月1日が楽しみですね。
みなさん、4月1日が楽しみですね。
とも さん
それでは、お送りしました薬剤師流行語大賞も終わりの時間に近づきました。
最後に、ひろさん一言いただけますか?
最後に、ひろさん一言いただけますか?
ひろ さん
また、来年も流行語を取れるようがんばりたいと思います!
とも さん
それでは、みなさん、よいお年をお迎えください!
ひろ さん
また来年〜
とも さん
また来年〜